クラシック音楽演奏家の究極

Dr.ネルソン一家は奥さんのザヒーアはもちろん、2人の息子さん、1人の娘さんを含め全員が霊媒なのだそうだ。ザヒーアはDr.ネルソンの調子が悪い日には自分の体にDr.ハンセンを降ろすことができるぐらいの実力の持ち主らしいが、3人の子供たちの実力の程はよくわからない。

息子さんの1人は毎週金曜日にDr.ハンセンの書いた処方箋を判読する係りをしている。Dr.ハンセンの字は汚く、手元を見ずに殴り書きすることも多く、普通の人では読めない。そのまま薬屋に持って行っても何て書いてあるかわからないと言われてしまうので、Dr.ハンセンに処方箋をもらったらすぐに息子さんの所に行き、文字を判読してきれいに書き直してもらうのだ。この役はザヒーアがやる時もある。彼らが文字通りに文字だけを読み取っているのか、それともサイコメトリーのように文字以外の情報も読み取っているのかはわからない。まあ汚いといっても僕でも半分ぐらいのアルファベットを読めるのでホメオパシーに通じている人なら残りを推測できそうだけど。

もう1人の息子さんはプロのピアニストらしく、よくDr.ハンセンの公開手術の時にピアノを弾くのだが、これがはっとする程うまい。「うまい」というのは別に技巧的にうまいというのではなく、いや技巧的にもうまいんだろうけど、かつエモーショナルで、ともかくはっと聞き入ってしまう程なのだ。弾いている曲はよくわからないけどクラシックっぽい。アヴェ-マリアを弾く時もある。(それだけはわかる)


僕は友達にリストを弾くピアニストがいて彼の演奏会には可能な限り行くし、彼の師匠のケマル・ゲキチ氏の演奏会も機会があれば行くので年に数回だけクラシックに触れる機会がある。それ以外は全くと言っていい程クラシックは聴かないので、クラシック音楽については「クラシックって譜面通りに弾かなきゃいけないんだよね」ぐらいの浅薄な知識しかない。そんなんだけど、ここでクラシック音楽演奏家が究極に目指すものとは何だろうということについて考えてみる。ただ、クラシック音楽とは何かということが曖昧だと話しを進められないのでここでは仮に「クラシック音楽の演奏とは過去のある時代の音楽を完成されたものとみなしそれを再現するもの」と定義してみる。そう考えると「譜面通りに弾かなくてはならない」というのも納得できる。何か新しいものを付け加えてしまったらとたんにそれはクラシック音楽ではなくなり、現代音楽もしくは現代風クラシック音楽とかいうものになってしまうからだ。

では譜面通りに弾かなくてはならないクラシック音楽において、演奏家は自分の個性を演奏に反映することができるのだろうか? 例えば同じ作曲家の同じ曲を同程度の演奏技術を持った2人の演奏家が演奏したらそれは全く同じものになるのだろうか? きっとならないだろうと思う。なぜなら、譜面といっても完全でないからだ。例えば音の強さについてf(強く)とかmf(やや強く)とか表したとしてもそれは何デシベルで弾くとかいう絶対的な音の大きさを表すのではなくて相対的なものだし、その中間の音量だって無数に存在する。結局譜面に表しきれていない部分は演奏家が独自に解釈して演奏する必要があるので、その解釈の違いが演奏家の個性となって表れるのではないかと思う。

でももし仮に作曲家が演奏に必要な情報を全て譜面に表すことができたとしたらどうなるだろう。それは音の強さやテンポだけでなく、どのように感情を込めるかといったことも含め、およそ人間が表現しうる全ての情報を含むものである。もしそんな譜面が残っていたとしたら演奏家の個性なんか入り込む余地はなくなってしまうのではないだろうか。つまり、演奏家が譜面に表せていない作曲家の意図をとことん突き詰めて演奏するということは、最終的には作曲家が意図する音楽を正確に再生する単なる媒体になるということではないだろうか。


もし作曲家の霊と交信しその霊を体に降ろし演奏ができる霊媒演奏家がいたら、それってクラシック音楽演奏家の究極だよね。と話しをまとめようと思ったけどやっぱやめた。別に霊媒体質でない普通の人でも自我を捨てて「無」になることでその境地に到達できるだろうと思うからである。

20070826, Brasilia, Brazil

http://map.hatena.ne.jp/tyuzo/?x=-47.888031005859375&y=-15.790932110184851&z=5&type=satellite
パイロット・プラン」というコンセプトに従って、ジェット機形に整えられたという区画は上からみると確かにジェット機の形をしている。これに加えて奇抜な建築郡。もし今の文明が滅びて何千年か後に次の文明がブラジリアの遺跡を発掘したらさぞかし頭を悩ませるに違いない。

訂正とか

Dr.ハンセンがDr.ネルソンの体に降りる時、Dr.ネルソンは体外離脱してDr.ハンセンに体を明け渡すんだと思ってたけど、そうではなくてDr.ネルソンは自分の体に残ったままで、Dr.ハンセンが降りてくるそうだ。その間Dr.ネルソンはしっかり意識が残っていて、起きた事は全て覚えているそうだ。(Dr.ハンセンの手術をすぐそばで手伝っている人の話し)


Dr.ハンセンは物理的に離れた複数の場所に同時に存在することができるそうだ。よって、毎週月曜日の夜の遠隔治療は同じ時間に何千人もの人が治療を受けるのだから彼1人では手がまわらないだろうと以前書いたが、彼は別々の場所にいる何千人もの人を同時に治療することができるそうだ。(同上)


ここで信仰しているのはスピリティズムというものらしい。お祈りの時に読んでいる本を指し「これは聖書ですか?」と聞くと「いや、エヴァンジェーリョだ」と言われたので「エヴァンジェーリョ、エヴァンジェーリョ…」と辞書を引くと「福音書」とある。そこで「要は聖書の一種なんですよね?」と再び聞いてみるたが「いや、聖書じゃない。エヴァンジェーリョだ」という答えが返ってきた。以前ここでは治療の前に聖書を読んでお祈りをすると書いたけど、聖書とは全然違うものらしいのでここに訂正。

ブラジルとインドを行ったり来たり

別にまたインドに戻るわけじゃありませんが、サイババがDr.ハンセンの治療を手伝っているって聞いたもんで。ここで火曜日に行っている瞑想がインド式なのとも関係があるのかな。「ハレ・ラーマ。ハレ・クリシュナ」とか、ヒンドゥー教の神々を称える歌を歌って、「オーム、オーム。シャーンティシャーンティ」と唱えてから瞑想します。

Dr.ハンセン手術見学日記 (2)

  8月 10日
今日はまずいつものように背骨に沿って針を刺す手術を1件(2件だっけか?)やって、鼻の手術が2件あった。患者が鼻の病気かはわからないけど、Dr.ハンセンはガーゼを巻きつけた手術用の小さなハサミをおもむろに患者の鼻の穴に入れると、一気に奥まで突き刺した。1人目の患者はハサミを鼻に突き刺された瞬間頭をガクガクふるわせ痛がっているように見えたが、声は一切あげてなかった。しばらくDr.ハンセンが大丈夫だからというようになだめていると患者は落ち着いた。それからその患者は脇にやられ、次の患者の番になった。次の患者も鼻の穴にハサミを突き刺されるまでは同じだったが、それからDr.ハンセンはハサミをぐりぐりと回転させていた。今度の患者は全く痛がってなかった。それからこの患者も脇にやられ、2人ともDr.ハンセンが今日の全ての手術と治療を終えてからハサミを抜かれていた。

後でこの鼻の手術のことをフェルナンダに話したらホーメスも同じように鼻にハサミを刺される手術を受けたことがあると言った。ホーメスはその時鼻で呼吸ができなかったそうだ。(蓄膿症かなんかだろうか)

鼻の手術の後は背骨に沿って針を刺す手術が1件、心臓のまわりに針を刺す手術を1件やって、次に目の手術をやった。目の手術は以前見たのと同様で、目の中に指を突っ込みぐりぐりこするというものだった。相変わらずDr.ハンセンの人差し指は患者の目の中に第一関節ぐらいまで埋没しているのに患者は全く痛がっていなかった。

その後患者にややしめったガーゼを当てて、Dr.ハンセンとザヒーアが患者に手を当てるだけの治療が数件あって、小さな少年の治療の番になった。少年の治療もガーゼを当てて手を当てるだけの治療だったが、母親と思われる人が少年のベッドに頭をつけて治療の間じゅう祈っていたのが印象的だった。治療が終わった後Dr.ハンセンが何か両親に話しをして、少年と両親は奥の部屋に連れて行かれた。ザヒーアとザヒーアの娘さんと、手伝いに来ているDr.ネルソンの秘書の女の人が泣いていた。手術を手伝っている周りにいた人もみな目に涙を浮かべていた。少年の両親にDr.ハンセンが何かを告げ、その内容を聞いてみなが涙していたように見えた。

後で聞いた話しによると、少年は5歳にして脳に腫瘍があることがわかったそうだ。みなが泣いていたということはDr.ハンセンにも治せないのだろうか?

その少年の治療の後に同じくガーゼを当ててDr.ハンセンとザヒーアが手を当てるだけの治療が2〜3人の患者に対して行われて、今日の公開手術は終わった。


  8月 17日
今日の手術は今までで一番少なく、30分ぐらいで公開手術は終わってしまった。世界は平和に向かっているのだろうか。

最初の患者は背骨に沿って針を刺して終わり。首から腰まで約3cm間隔。次の患者は首に集中して針を刺されて終わり。次の患者は目の手術。まずDr.ハンセンが目に指を入れ少しこすってから、目の白目の膜だか筋だかをハサミとピンセットで取り除くという、前に見たのと同じもの。次は首に集中して針を刺す手術。その後しめったガーゼを患者の体に当てて、手を当てる治療が2件で今日は終了。

アフレッドの話

今いるDr.ハンセンのヒーリングセンター付属の宿泊施設(「コンプレックス」と呼ばれている。将来的には学校なども併設した複合施設にする計画なのでそう呼んでいるんだと思う)にはアフレッドという80歳ぐらいのおじいさんがいる。ここは遠方からDr.ハンセンの治療を受けに来た患者のための施設のはずなんだけど、何故かこのおじいさんは何の治療も受けていないようだ。

月曜日の夜は今ここに泊まっている人のほとんどが遠隔の治療か手術か抜糸かを受けるので、アフレッドにも「じいさん、あんたも今日トラタメント(治療)受けるのかい?」と聞いてみたが、「あん? トラタメント? 何のことだい」と彼は答えるし、金曜日もみながばたばたかそわそわしているのに、ひとりゆうゆうと日なたぼっこをしているから話しをしてみると、Dr.ハンセンにも会ったことがないという。ノッサ、セニョール! あんたここにいてまだ一度もDr.ハンセンの診察を受けていないだと? と思い「今日Dr.ハンセンの診察を受けに行くかい?」と聞いてみたが「んにゃ、別にいい」と彼は答えるのである。

確かここはDr.ハンセンの治療を受けない人は泊まってはいけないことになっていたはずだが、ここのスタッフも他の患者も、歩く時もふらふらする彼を食事の時に道を挟んだ向かいの建物の食堂まで手を取って連れて行ってあげたり、部屋の掃除をしてあげたり、髪とひげをカットしてあげたりと、なんやかんや面倒を見てあげている。


そんなある日、キッチンのテーブルでみんなでお茶をしていると、アフレッドがゼゼのお父さん(つまりマリオのおじいさん)の手を取って廊下を歩いてくるのが見えた。ゼゼのお父さんは孫のマリオがもう立派に成人していることからも、見た目からも70〜80歳ぐらいのおじいさんで、目もあまりよく見えないそうだ。彼はゼゼとマリオの3人で1ヶ月ぐらい前にここにやってきた。しかし、Dr.ハンセンの診察を受ける前に容態が急変し、近くの病院に緊急入院していた。ゼゼとマリオによって病院からここに連れ戻された後もしばらくは寝たきりだったんだけど、Dr.ハンセンの治療によって彼は自分で立って歩けるまで回復していた。だいぶ容態が良くなったからゼゼが部屋から彼を連れ出し、日当たりのいいソファに座らせ、彼女は自分の用事のためにその場を離れている時に、アフレッドがそこを通りかかったというわけだ。

アフレッドは僕らの前を通り過ぎる時に「いやあ、一人でソファに座っとって話し相手もおらず気の毒に思うてな、部屋に連れて行ってあげようと思ったんじゃよ」と言った。

「まあ、なんて素敵なんでしょう。そうよ、そうよ。ひとりひとりが自分のできる範囲で人を助けていけばいいのよ」と、マルタが痛く感動していたけど、確かにそれはとても微笑ましい光景だった。

無事ゼゼのお父さんを部屋まで送り届けて戻ってきたアフレッドは、見るといつもかけている眼鏡をしていないし、靴もはいていない。「おい、じいさん、眼鏡と靴はどうした?」と聞くと、「あれ、ない。そういえば部屋の鍵もないぞ」と言う。「鍵はいつもの通り部屋のドアにつけっぱなしだし、眼鏡も靴も部屋にあるよ。それよりケーキ食うか?」と言うと、彼は「うひょっ」っとうまそうにケーキをほおばり、温めたミルクももらって自分の部屋に戻っていった。

しばらくしたら彼は戻ってきて「おーい、あったぞい。鍵も眼鏡も部屋にあったぞ」と、それだけ言うとまた自分の部屋に戻っていった。


あ〜い、あい。アフレッドが平和に長生きできますように。まあここで寝起きしているかぎり、頼むと頼まざるに係わらずDr.ハンセンが面倒を見てくれているだろうから心配ないと思うけど。