人生は実験中(2)

先日の日記(http://d.hatena.ne.jp/tyuzo/20070328#p1)をid:q130s氏に自身の日記(http://d.hatena.ne.jp/q130s/20070401#p1)で取り上げてもらった。記事にコメントをつけようかと思ったけど、ここはブログ時代のコミュニケーション方法でいこう。トラックバック返しだ。

曰く、

これを書いたのは, きっと相当悩ましい御仁ですね...

実験の目的は, '仮説が正しいことを証明する'こと.

'仮説'に過ぎないので, 実験結果が'期待通りにいかない'場合があり得ます

その理由は多くの場合, 仮説が正しくなかった or 実験の方法が悪かったか, のどちらかです.

その場合, 仮説を取り下げて実験をやめるか, 修正してまた実験をやり直すか.


どちらの場合もlong journey は終わらない. 長い足袋であることに変わりはない

研究者らしい明晰な考察(というか基本姿勢)で、だいぶすっきりしました。
この落書き主の「実験」が実りあるものになることを期待します。死ぬ間際に「俺の仮説は正しかった〜」、がくっ、と死ぬか、「俺の仮説は正しくなかった〜」、がくっ、と死ぬか、もしくは死ぬ前に何らかの結果を得られるか、そのどれにせよ、その「実験」の結果が後世か、自身の来世に反映されることを願います。

delhi の宿で10円玉か!!!

10円玉を換金したらどのくらい食事できるんだろう?きっと'実験'はそれと関係があるに違いな

10円は現在のレートで3.6072ルピー。チャイ(インドの国民的飲み物のミルクティ)が1杯飲めるか飲めないか程度の金額です。この10円玉は、「無造作に机の上に放り投げておくと、インドの安宿の一室のはずなのに、そこだけ日本っぽくなるなぁ」という感想を僕にいだかせましたが、「実験」には関係ないでしょう。いや、どこかから観察されてるのかな?